崖っぷち日本のユートピア社会学by大山昇悟

崖っぷちに立っている日本をどうしたらユートピア(理想郷)にできるか日々考え答えを探していくブログです

残念ですがブログを一旦休止します🌏

2019年6月に始めたブログですが一旦休止します。 理由としては…あまりはっきりとは言えませんが、個人的な運命の転換期に入ったかもしれないと感じたからです。 ですが、転職とか、結婚とか、離婚とか、失業とか、病気とかが理由ではありません。理由の一つ…

息抜き小噺(こばなし)〜冷蔵庫は果たして何年使えるのか?

今回の小噺(こばなし)は、2008年に購入した冷蔵庫が壊れしまい、新品に買い替えるまでのドタバタ話しです。 大型家電の故障は、生活に直接的な影響が凄く大きいと今回わかりました。 最初の始まりは2020年の秋頃、冷蔵庫のメインの扉の下から水が漏れている…

読書人口倍増計画・お勧め本6「デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場」

今回お勧めしたい本は、数年前にネット上で話題になった登山家である栗城史多(くりき のぶかず)氏の半生を描いたノンフィクション「デス・ゾーン栗城史多のエベレスト劇場」である。 筆者が初めて栗城史多氏を知ったのは、定期購読していたオピニオン雑誌で…

フルCGアニメで描く北朝鮮強制収容所 映画「トゥルーノース」

この映画「トゥルーノース」は在日コリアンの清水ハン英治監督が北朝鮮強制収容所に関する本を読んだことが契機となり、10年の歳月をかけて自己資金で制作した。(Wikipediaより) ストーリー 【1960年代の帰還事業で日本から北朝鮮に移民した家族の物語。平壌…

読書人口倍増計画・お勧め本5「山怪」「遠野物語」

今回お勧めする本は「山怪」(田中康弘/山と渓谷社)と、民俗学者である柳田國男が書いた「遠野物語」(Kindle)である。 まず「山怪」であるが、著者である田中康弘氏(フリーカメラマン)が全国各地の山にまつわる不思議な話しを集めて書籍にしたのが「山怪」で…

天才ピアニスト(兼作曲家)中村由利子さんの奏でる旋律はドビュッシーを超えた❗️

「芸術の中に神を見いだす〜音楽編」 今回の記事は今までの人生で最も長く、かつ繰り返し聴いているピアニストの中村由利子さんの音楽について語りたいと思います。 中村由利子さんのプロフィール 【3歳の時に親からトイピアノを買ってもらったことがきっか…

読書人口倍増計画・お勧め本4「モンテ・クリスト伯」

今回お勧めする本は、「三銃士」などで有名なアレクサンドル・デュマの「モンテ・クリスト伯(全7巻)」(岩波文庫版)である。 あらすじ 【今も昔も復讐鬼の物語が人々の心を惹きつけてやまないのは、それが幸福と安寧に背を向けた人間の究極の姿だからであろう…

国際政治アナリスト伊藤貫氏の5つの未来予測

今回のブログは、YouTube「新日本文化チャンネル桜」で、国際政治アナリストの伊藤貫氏がここ数ヶ月複数回に渡り、アメリカや日本について語ったことの中から、将来の日本にとって重要だと思われることをまとめてみた。 伊藤貫/プロフィール 【1953年東京都…

「友あり遠方より来たる また楽しからずや」N県〜九州3泊4日の旅

「効果的な休養研究所」気分転換&充電編 8月になってから自分の職場がだいぶ暇になったので「これなら有給休暇が取りやすいかも」と密かに目論んでいたところ、大分県の元同僚の休日が上手く重なったので、「思い切って九州まで行ってしまえ!」となり、9月…

中国による「台湾・尖閣」侵略作戦シミュレーション③

前回、前々回の記事で中国による「台湾のみの単独侵攻」と「尖閣のみの単独侵攻」が合理的でないことを解説した。 今回の記事では、最も可能性が高い「台湾と尖閣の同時侵攻」を考察する。 以下は、日本安全保障戦略研究所による「日米台連携メカニズムの構…

中国による「台湾・尖閣」侵略作戦シミュレーション②

前回の記事では「台湾のみの単独侵攻」が合理的でない理由を解説したが、今回は「尖閣のみの単独侵攻」の成否を考察する。 その前に尖閣諸島が日本の領土であるということを、いしゐのぞむ長崎純心大学准教授の論考を参考にして簡単に触れておきたい。 明国…

中国による「台湾・尖閣」侵略作戦シミュレーション①

8月2日、ナンシー・ペロシ下院議長が台湾を訪問した。それに続くかのように14日にはアメリカの議員団5名が予告なしに台湾を訪問。 21日にはインディアナ州知事が台湾を訪問し、蔡英文総統と会談した。 一連の動きに対して中国は反発。台湾周辺で数日間に渡り…

読書人口倍増計画・お勧め本3「ザ・サークル」

今回お勧めする本はエマ・ワトソン主演で映画化もされた「ザ・サークル(上下巻)」(デイヴ・エガーズ/ハヤカワ文庫) あらすじ 【世界一と評されるインターネット企業、サークル。広々とした明るいキャンパス、信じられないほど充実した福利厚生、そして頭脳と…

不思議な話し・邪悪なるものを近づけてはならない

今回の話しは、自分が体験した短いエピソードを二つ紹介したいと思います。 巷では心霊スポットなどに好奇心で見に行く人もいるようです。ですが、そういう人たちは霊的なことをあまり信じていないか、半信半疑な為に本当の恐さを知らないのではと思います。…

夏休みはこれを読もう❗️ミステリー小説「幻夏」❗️

「効果的な休養研究所」気分転換編 今回は、太田愛のミステリー小説「幻夏」(角川文庫)を紹介します。 作者の太田愛さんの略歴です。(以下Amazonより引用) 【太田 愛:香川県生まれ。1997年テレビシリーズ「ウルトラマンティガ」で脚本家デビュー。「TRICK2」…

アルバイト体験記〜コンサート会場撤去編

今回の体験記は、2014年の出来事であり、この時期、自分は経済的にも精神的にも非常にキツい状態でした。なので内容的に多少自分の愚痴っぽい部分も含まれているので、その辺はご容赦ください。 2013年の夏前に4年近く勤めていた会社を退職し(これはこれでま…

読書人口倍増計画・お勧め本2「ワードの『死後の世界』」

「ワードの『死後の世界』」(J.S.M.ワード/でくのぼう出版)は、1914年1月12日に、一週間前に亡くなった叔父のリッキー氏がワード氏の夢枕に立ち、以降、霊になったリッキー氏からの霊界通信を自動書記という形で地上のワード氏が文章化したものである。 正確…

7月10日参議院選挙〜政治家の質はなぜ上がらないのか?

7月10日の参議院選挙が22日公示された。この記事で引用する話題としてはやや古いものもあるが、筆者が最近の政治に関して感じたこと、またはそれに対しての世間の反応等について述べてみたい。 Yahoo!ニュースやその他のニュースサイトではそれほどでもない…

映画「グリーン・ブック」をお勧めします

「芸術の中に神の姿を見いだす〜映画編」 今回は黒人差別を扱った映画「グリーン・ブック」を紹介したいと思います。 【ストーリー】(Amazonより、一部修正、加筆しました) 「時は1962年、ニューヨークの一流ナイトクラブ、コパカバーナで用心棒を務めるトニ…

読書人口倍増計画・お勧め本1「同志少女よ、敵を撃て」

今回お勧めする「同志少女よ、敵を撃て」(逢坂冬馬/早川書房)は、2022年の本屋大賞受賞作品である。 著者が意図したのかどうかはわからないが、同書は2021年11月に発売されており、ほぼ同時期にロシアがウクライナとの国境付近に10万人以上の軍隊を集結させ…

「掃除ができない💦」のには理由がある?

今回の記事は「なぜか掃除できない!」と感じている人に向けてのものです。 自分個人としては、掃除自体は好きではありません。どちらかと言うとあまり掃除はしませんが、限界が来たら(生活するのに不便を感じたら)しぶしぶやるくらいです。 とはいえ掃除そ…

真実に近づく方法と、紛争解決のための最適解-『世論』で読み解くロシア・ウクライナ紛争の行方③

今回、「ロシア・ウクライナ紛争の行方」の結論を述べるにあたり、前々回で視聴した「ロシア悪派」「ロシア擁護派」の動画を視聴した感想を改めて素直に述べてみたい。 「ロシア悪派」の動画では、ウクライナ出身の国際政治学者・グレンコ・アンドリー氏と、…

「ニュースと真実とは同一物ではない」-『世論』で読み解くロシア・ウクライナ紛争の行方②

「(人は)自分たちが勝手に実像だと信じているにすぎないものを、ことごとく(実際の)環境そのものであるかのように扱っていることには気づいていない」(世論・上巻より) 今回の記事では、「ニュースと真実とは同一物ではない」ことを、リップマンの「世論」か…

「人は見てから定義するのではない。定義してから見る」-『世論』で読み解くロシア・ウクライナ紛争の行方①

「世論」の著者、ウォルター・リップマン(1889〜1974)はアメリカ合衆国の著作家、ジャーナリスト、政治評論家であり、冷戦の概念を最初に導入した1人として、また現代における心理学的な意味での「ステレオタイプ」という言葉を生み出した。ステレオタイプと…

崖から落ちる日本。責任を取らねばならない日本人。

現在下書きで書いている記事と投稿順序が逆転になってしまうが、間に合わないかもしれないので先に警告を鳴らしたい。 ロシアがウクライナに侵攻した。NATOとアメリカは武器は送るが、兵士は投入しない。そして世界は一様にロシアバッシング。 この状況を見…

GW一気読み❗️クライムサスペンス小説「犯罪者」が凄い❗️

「効果的な休養研究所」気分転換&ストレス解消編 今回は太田愛の「犯罪者」を紹介します。 ストーリー 【土建会社で働く修司は、ある日初めて知り合った女の子のメールに呼び出されて、とある駅前の噴水広場で待ち合わせる。その広場には他に4人の男女がお…

アルバイト体験記〜超ラクなバイトと超ハードなバイトを体験できた

今回のアルバイト体験記は、「超ラクなバイト」と「超ハードなバイト」の体験談です。 まずは、「超ラクなバイト」から話します。 個人的には「楽なバイトってこの世に存在していたのか!都市伝説ではなかったのだ!」という題名をつけてみたいです。 厳密に…

映画「きっとうまくいく」をオススメします

「効果的な休養研究所」気分転換&充電編 今回はインド映画「きっとうまくいく」を紹介します。 以下あらすじです(Amazonより引用) 【日の出の勢いで躍進するインドの未来を担うエリート軍団を輩出する、超難関理系大学ICE。エンジニアを目指す天才が競い合…

息抜き小噺(こばなし)〜ト○レマークは明確に(半泣き)‼️

今回の話しは、自分の学生時代にあった就職説明会の会場での話しです。 場所は北関東の某県。時期は秋頃だったと思います。 会場のビルは何かのホールらしいのですが、もちろん初めて訪れた建物です。 自分は説明会が始まる30分以上前に会場に着き、「良い求…

松本清張『或る「小倉日記」伝』に自分を重ねる

「芸術の中に神の姿を見いだす〜文学編」 今回は松本清張の芥川賞受賞作である『或る「小倉日記」伝』を紹介します。 この作品は推理小説ではなく純文学です。 この作品を知ったのはまったくの偶然でした。自分は結構本格推理小説が好きだったものの、どちら…

カテゴリ