崖っぷち日本のユートピア社会学by大山昇悟

崖っぷちに立っている日本をどうしたらユートピア(理想郷)にできるか日々考え答えを探していくブログです

映画「くちびるに歌を」をお勧めします

「芸術の中に神の姿を見いだす〜映画編」

 

今回は新垣結衣主演の青春映くちびるに歌をを紹介します。

f:id:AitoSatori:20200704111535j:image

 

あらすじ(Amazonより一部抜粋)

長崎県の離島・中五島中学校。産休に入る音楽教師の代理として、数年ぶりに故郷に戻った柏木ユリ。

東京でピアニストとして活躍していたという美人の柏木に興奮する生徒たちをよそに、柏木はなぜか冷たい態度で頑なにピアノを弾こうとしない。

嫌々合唱部の顧問になった柏木は、もともと女子だけの合唱部に男子を入部させ、混声での全国コンクール出場を決めてしまい、合唱部は大混乱。

そんなある日、柏木は課題曲の「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」の練習のため、“15年後の自分へ手紙を書く”という宿題を出す。

責任感が強い部長のナズナ。引っ込み思案だが合唱に魅せられたサトル。この二人の生徒が抱えている家庭の事情を垣間見ることによって、柏木の心にも少しずつ変化が生じてきて…】

 

まず、新垣結衣演じる主人公の柏木ユリが、過去に何らかの事情により、「ピアノは絶対に弾かない」と公言しており、それはそれで構わないのですが、それよりも愛想のない態度の方が気になってしまいます。

 

生徒に対しても、突き放すような、かつ距離を近づけさせないような態度満載で、他の先生方や保護者からクレームが来るのではないかと、観ている側が心配になるレベルです。

 

実は柏木は、過去に自分のピアノ演奏が原因で、フィアンセを交通事故で亡くしていたのです。その傷が癒えないまま合唱部の顧問になってしまったので、周囲に心を閉ざしていたのでした。

 

そんなある日、学校の行事でピアノの伴奏をする予定の人が当日弾けなくなってしまいます。その代役に日頃から「ピアノは弾かない」と公言している柏木が指名されてしまいます。

 

他の先生方からの非難もあり、柏木は仕方なくピアノに向かうのですが…。

 

この映画の良いところは、自分だけが不幸を背負っているかのような主人公に対して、合唱部の生徒たちの人生を垣間見せることによって、内省させていく点です。

 

その生徒は合唱部のサトルと、ナズナの二人です。

 

サトルには知的障害(及び自閉症)の兄がおり、学校帰りに毎日、兄を作業所?へ迎えに行っています。その為、授業が終わった後に部活動をやる時間がありません。ですがサトルは声質も良く歌うことも好きな為に合唱部を続けたがっています。当然父親はサトルの部活動に対して反対している状況です。

 

また合唱部の部長のナズナは、実は両親と暮らしていなくて、祖父母の家で暮らしています。実はナズナの父親はあまり良い父親ではなく、その事情を町の人たちも知っていて、一部では陰口を叩かれている状況です。

 

柏木はこの二人の家庭の事情を知ることによって、少しずつ自らをもう一度見つめ直すのでした。

 

そんなある日、ナズナの父親がひょっこり家に帰って来て、ナズナの心を大きく揺り動かす出来事が起こります。

 

合唱部のピアノの前でナズナの心の内を知った柏木は、自分が15歳の時に書いた「15年後の君へ」の手紙の内容を思い出すのでした…。

 

微妙にネタバレしかけてるかもしれない紹介文になってしまいました💦

 

クライマックスは、合唱部のコンクールの場面になります。サトルの兄と両親も観にきてくれますが、サトルの兄は時々大きな声を出してしまう為に、演奏会場の中までは入れずに、父親が寄り添ってロビーで待っていることになりました。

 

この場面はすごくリアルだと思います。自分は以前、障害者施設に勤めていた為に、サトルの兄のような人が身内にいることによって、家族が受けるであろう大変さが多少なりとも理解できます。

 

そしてこの映画の素晴らしい所は、合唱コンクールでの出来事に集約されます。原作者が素晴らしいのか、監督が素晴らしいのかはわかりませんが、人間に対しての何とも言えない優しい眼差しを感じます。

 

この映画は、どんな人でもほんの少しだけの勇気と行動によって、周りの人を幸せにできるのではないかと、気づかせてくれるような映画です。

 

いつの間にか「不幸な自己像」ばかり描いている自分が、もう一度大切な原点に戻れるような、そんな映画です。

 

クールなガッキーが観たい人にもお勧めです。

 

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村
カテゴリ